2025年2月

FP
確定申告、必要な物とは?

皆さん、絶賛確定申告期間中ですね。医療費控除やふるさと納税などで還付金が発生する方はやっとかないと損ですよね。今回は、確定申告時に必要な物について簡単にお話したいと思います。 現在の確定申告は、スマホで全て出来ます。税務 […]

続きを読む
日々の日常
天皇誕生日、天皇って何?

皆さん、本日は天皇誕生日で祝日ですね。天皇って何?って考えた事ありませんでしょうか?今回は、天皇について簡単にお話したいと思います。 天皇に関して、日本国憲法第一章(第一条~第八条)に記載があります。天皇は国民主権に基づ […]

続きを読む
FP
贈与契約書の注意点

皆さん贈与契約書作っていますでしょうか?贈与した場合は贈与契約書作った方が良いよーって何度か言ってきました。今回は、贈与契約書の注意点について簡単にお話したいと思います。 贈与契約書を作成する際、①誰が、②誰に、③いつ、 […]

続きを読む
FP
確定申告どんな人がすると?

皆さん大好き確定申告(ぉぃ。令和6年度分が、明日2月17日(月)から始まりますね。3月17日(月)までの1ヶ月間に申告&納税をしなければなりません。今回は、「確定申告しなければならない人」について簡単にお話したいと思いま […]

続きを読む
許認可
民泊⁈許認可必要?

皆さん民泊ってご存知ですか?昨今インバウンドの影響で住宅を宿泊営業として利用する方も増えています。今回は、この「民泊」について簡単にお話したいと思います。 当然ですが、民泊として住宅を使用する際、勝手にやっちゃダメです。 […]

続きを読む
日々の日常
建国記念の日?どんな日?

皆さん、本日2月11日は「建国記念の日」で多くの人がお休みですよね。今回は、この「建国記念の日」について簡単にお話したいと思います。 実は2月11日、「建国記念日」ではありません。「建国記念の日」です。「建国記念」と「日 […]

続きを読む
FP
NISA口座なのに課税?

皆さん、NISAやってますでしょうか?1,800万円までの非課税枠がある新NISA、公的年金だけでは不安でしょうがないので、資産運用は今や必須ですね。けど、非課税が売りのNISAですが、配当金については課税される可能性が […]

続きを読む
FP
今持ってる株をNISA口座に移管できる?

前回、特定口座について記事を書きました。「その特定口座で株買ったけど、やっぱ非課税のNISAがよかばい」って場合、どうなるのでしょう?今回は、特定口座の金融商品をNISA口座に移管できるのか?について簡単にお話したいと思 […]

続きを読む
FP
証券会社の特定口座?一般口座と何が違うと?

皆さん、株や投資信託されていますでしょうか?通常預金だと微々たる金利だから、物価上昇で資産が目減りしちゃいますよね。最近はNISAで投資を始める方も増えてきています。今回は、FPとして証券会社で開設する口座について簡単に […]

続きを読む
相続
定期贈与って何?危険?

皆さん、定期贈与ってご存知でしょうか?親から子、祖父母から孫など贈与を行う際、気を付けておきたいのが定期贈与になっていないか?です。今回は、この定期贈与について簡単にお話したいと思います。 ご存知の通り、年間110万円ま […]

続きを読む