今持ってる株をNISA口座に移管できる?

前回、特定口座について記事を書きました。
「その特定口座で株買ったけど、やっぱ非課税のNISAがよかばい」って場合、どうなるのでしょう?
今回は、特定口座の金融商品をNISA口座に移管できるのか?について簡単にお話したいと思います。

結論から言うと、「できません」。
ですので、特定口座にある資産をNISA口座に移したい場合、一旦売却してNISA口座で購入しなおす必要があります。
売却と購入を同時に行う事で、同じ金額で取引出来、実質移管した事になります。
ただ、その行為が本当にお得かどうかは状況により異なります。
なぜなら、現在特定口座で保有している資産に含み益がある(買った時より価値が上昇している)場合、売却すると20.315%の所得税が発生するからです。
例えば、リーマンショックの時に100万円で買った株が、現在500万円になってるってケースだと、400万円の利益に対して20.315%の所得税なので、81万2600円納税義務が生じます。
その株が今後あまり上昇しなかった場合、特定口座で持ってた方が良かった、なんて事もあります。
逆に、移管しようとする資産の運用損益が少ない(買った時と価値があまり変わらない)場合、損益確定の影響は少ないですし、将来の株価上昇による利益&配当金も非課税になる為、速攻NISAにした方が良いかもしれません。

さて、今回は、特定口座からNISA口座に移管できるか?についてお話しました。
移管はできんけど、特定口座で売却&NISA口座で購入する事で実質移管した事になります。でも、状況によって移した方が良い場合・そのままの方が良い場合があるって事ですね。
ちなみに個人的意見としては、運用期間が長いなら少々含み損益があろうとも(大きくなければ)、NISAへと変更しますかね~。
世の中物価は上昇していきますし、それに応じて株価も上昇します(株はインフレに強い資産です)。
なので将来的にみて、非課税って大きいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です